ターンの流れ
東方VISIONオンラインのルールについて
ターンの流れ
先攻のプレイヤーと後攻のプレイヤーが交互にターンを行い、ゲームを進めて行きます。
ターンを進めているプレイヤーを「ターンプレイヤー」、それ以外のプレイヤーを「非ターンプレイヤー」と呼びます。
フェイズの中でターンプレイヤーが一番最初に必ず行わなければならない事を「フェイズの規定の効果」と呼びます。
そのフェイズにお互いもう何もしない事を確認したら、次のフェイズへ移行します。
1ターンの流れ
▼ ターン開始 ▼
1. アクティブフェイズ
規定の効果:ターンプレイヤーの自分の場のカードを全てアクティブ状態にする
2. メンテナンスフェイズ
規定の効果:ターンプレイヤーの場のカードの維持コストを支払う
3. ドローフェイズ
規定の効果:ターンプレイヤーはカードを1枚ドローする(先攻の1ターン目はなし)
4. メインフェイズ
規定の効果:なし
5. ディスカードフェイズ
規定の効果:ターンプレイヤーの手札が7枚を超えている場合、7枚になるまで破棄する
▼ ターン終了 ▼
→ 次のターンへ →
💡 TIPS:各フェイズの「規定の効果」は必ず実行しなければなりません。その後、プレイヤーが行動できます。
ターン終了時の処理
ターン終了時には、以下の処理を順に行います。
- キャラクターの受けているダメージのリセット
- ターン終了時までの効果の終了
- ターン終了時がタイミングの効果の解決