戦闘の流れ

東方VISIONオンラインのルールについて

戦闘の流れ

ターンプレイヤーは、メインフェイズに自分の場にアクティブ状態のキャラクターがいれば、そのキャラクターで相手プレイヤーを攻撃する事が出来ます。攻撃を受けたプレイヤーは、攻撃に対してアクティブ状態のキャラクターで防御する事が出来ます。

攻撃を行う場合、そのキャラクターをスリープ状態にします。防御を行う場合も同様に、防御するキャラクターをスリープ状態にします。防御は相手キャラクターの攻撃の直後にのみ行う事が出来ます。つまり上記チャート2でコマンドカードなどをプレイした場合、防御を行う事は出来なくなるという事です。防御後はお互いのプレイヤーのコマンドカードのプレイや起動効果の使用が無くなるまで3と4の応酬を行います(詳しくは「干渉」の項目を参照)。

攻撃に対して防御を行わない場合

攻撃を防御しなかった場合、攻撃を行ったキャラクターの攻撃力分、攻撃を受けたプレイヤーのライフポイントが減少します。その後、そのプレイヤーはグレイズを行う事が出来ます。グレイズとはプレイヤーがキャラクターからの直接攻撃を受けた時に、攻撃を受けたプレイヤーがそのキャラクターの「グレイズ」の値だけ、デッキの上のカードをスリープ状態でノードに加える事が出来るシステムです。

戦闘の解決順序

  1. 戦闘開始時が条件の効果の解決
  2. 先制を持つキャラクターの戦闘ダメージ及び貫通の解決(先制のタイミング)
  3. 先制を持たないキャラクターの戦闘ダメージ及び貫通の解決(通常のタイミング)
  4. 「戦闘の結果」が条件の効果の解決
  5. それ以外の、戦闘に関係する効果の解決
  6. グレイズの解決
  7. キャラクターが受けた戦闘ダメージのリセット
  8. 戦闘終了時が条件の効果の解決

破棄と決死状態

耐久力以上のダメージを受けたキャラクター、耐久力が0以下になったキャラクター、または「決死状態にする」という効果を受けた場のカードは、その時点で「決死状態」になります。「決死状態」になったカードは、決死状態になった時点で決死状態の解決を行い、破棄され冥界に置かれます。この時、効果の解決中だった場合、一旦その解決は中断し、カードが冥界に置かれた後に再び解決を再開します。これを「決死状態の割り込み処理」と呼びます。

ゲームから除外

「ゲームから除外する」という効果を受けたカードは、その時点でゲームから取り除かれます。この時、除外するカードにセットされていたカードは破棄され、冥界に置かれます。ゲームから取り除かれたカードは、そのゲーム中では基本的に二度と使用出来ません。

戦闘修正

キャラクターの戦闘力へ加算される修正値を戦闘修正と呼びます。装備カードや呪符カードの右下の数値、または「戦闘修正:±X/±Y」で表され、攻撃力±X、耐久力±Yを意味します。戦闘修正に上限および下限はありませんが、マイナスの修正により耐久力が0以下になった場合、そのキャラクターは決死状態になります。

その他の戦闘力への修正

戦闘修正の他にも戦闘力へ影響を与える効果が発生する場合があります。複数種類の修正が与えられた場合、解決の順序によらず以下の順序で計算されます。この計算は新しい修正が加えられるたびに計算し直します。また、計算の途中で耐久力が0以下になったとしても決死状態にはなりません。最終的な耐久力が0以下になった場合のみ決死状態になります。

  1. 変更
  2. 入れ替え
  3. 加減算(戦闘修正)
  4. 「常に」で指定された変動

©上海アリス幻樂団 ©M.I.W 「東方PROJECT」は「上海アリス幻樂団」の著作物です。

トップページに戻る